歴史古街道団(略称:歴古団)は、いにしえの歴史古道と、関連する遺跡や伝承を調査研究し、道が作られ継承されてきた仕組みや時代精神を想像し、道から学ぶウォーキングや旅行、講演会・学習会、保全活動などを行っています。

   歴史古街道団(ご連絡)   5月~8月の予定
 
🔴団報(54号)を団員皆様に送付しています。ご確認ください。  🔴令和6年度の歴史古街道団総会、並びに歴史講演会を団員様限定で開催いたします。 2024 年 5 月 25 日(土)①総会 13:30~14:30 ➁歴史講演会 14:45~16:15(総会終了後) 詳しくは、下記TOPICSよりご覧ください。  総会の出欠連絡は、54号団報送付と一緒に同封しました「定期総会出席・欠席届」を5月13日までにご投函お願い致します。
 
 

 


TOPICS  詳細は、”各項目をクリックしてご覧ください。



 

EVENT  イベント詳細は、”詳細(チラシ)”をクリックしてご覧ください。


 

5月総会と講演会のお知らせ
5月総会と講演会のお知らせ
歴史古街道団 5月総会と講演会のお知らせ

令和6年度の歴史古街道団総会、並びに歴史講演会を開催します。

ご参加をお待ちしています。 

 

■日 時:2024 年 5 月 25 日(土)

①総会 13:30~14:30

➁歴史講演会 14:45~16:15(総会終了後)

■参加費:無料(団員様限定)

■会 場:多摩市・関戸公民館 大会議室(8 階) 

 

【講演テーマ】

古代道路から中世の道へ 国分寺市域の東山道武蔵路と鎌倉街道の景観中心

講演者:国分寺市学芸員 増井有真さん 

 

詳細(チラシ)


 

多摩よこやまの道をあるこう
多摩よこやまの道をあるこう
ガイドウォーク:多摩よこやまの道をあるこう

黒川の谷戸を歩き新鮮野菜もゲットします。

 

日 時:2024 年 5 月 21 日(火)9:30

■集 合:小田急多摩線「はるひ野駅」南口改札前

■解 散:小田急多摩線「黒川駅」付近 (12:30 頃)

■参加費:一般 ・ 団員 500 円 申込不要(当日現地受付) 参加費(資料代・保険料) 

 

【内 容】

多摩丘陵の東南斜面にひろがる川崎市黒川地区は、里山の景色が残り、谷戸と人の暮らしが体感できるところです。川の水が澄んで川底が黒く見えた、との言い伝えのある黒川は、稲作と黒川炭で有名でしたが、今は新鮮野菜のメッカです。今回は、野菜の収穫体験と瓜生黒川往還(黒川海道)や布田道をたどりながら汁守神社や毘沙門天がなぜここにあるのか?など歴史探索をします。

 

詳細(チラシ)


 

柚木の里そぞろ歩き
柚木の里そぞろ歩き
女子部ウォーク:柚木の里そぞろ歩き

深まりゆく緑の中、堀之内から東中野への散策です

 

日 時:2024 年 5 月 30 日(金)10:00

■集 合:京王相模原線「京王掘之内駅」改札口前 

■解 散:多摩モノレール「中央大学・明星大学駅」付近 12:30 頃 

■参加費:団員・一般 500 円 申込不要(当日現地受付)  

 

【内 容】

前回、女子部ウォークの最後に蓮生寺から堀之内へと、八王子道を辿りましたが、今回はその続きとなるコースです。古代から交通の要衝地であったこの地には、古代甲州道、鎌倉道などいくつもの古道が通っています。

これらを確認しながら、堀之内から寺沢谷戸を訪ねます。その後、野猿街道の旧道をたどり、里山風景が残された谷津入り集落へと足を伸ばします。中央大学駅前で解散後、希望者は学生食堂に寄りたいと思います。 

 

詳細(チラシ)



 

直近のイベント  「事前申込」とあるもの以外は申込不要、当日受付になります。

■5月21日(日):多摩よこやまの道を歩こう ▶チラシ

黒川の谷戸を歩き新鮮野菜もゲット

 

■5月25日(土):総会と講演会(団員限定) ▶チラシ

講演会:古代道路から中世の道へ(国分寺市 増井有真 学芸員)

 

■5月30日(金):歴史古街道団 女子部ウォーク ▶チラシ

由木の里そぞろ歩き 深まりゆく緑の中、堀之内から東中野へ散策です

 

■6月5日(水):宮田団長ウォーク(事前申込) ▶チラシ 

箱根・芦之湯温泉の京鎌倉往還を歩こう!

 

 

■6月8日(水):ガイドリーダと行く史跡探索 チラシ 

相原七国峠の鎌倉道をあるく

 

■6月17日(月):宮田団長ウォーク(インストラクター武田) ▶チラシ 

愛川町「八菅山」 "修験道ウォーク”

 

■6月29日(土):ガイドリーダと行く史跡探索 ▶チラシ 

地図を片手に多摩の古街道を歩こう!

 



 

最近のイベント報告  最近実施したイベントです。各項目をクリックしてご覧ください。

5月4日(火) 宮田団長ウォーク
未知なる“鎌倉大城郭"を 探索しよう! (北鎌倉・山崎~台峰編)”
 
4月16日(火) 宮田団長ウォーク
大磯の高麗山の中腹で発見!ダイナミックな”古代東海道”の痕跡
 
4月11日(木) 宮田団長ウォーク
座間・目久尻川と芹沢川の 高座海軍工廠遺跡
 
4月5日(金) もうひとつの鎌倉道ともののふ列伝
鶴川から川崎市岡上の歴史と緑の道を歩く
 
3月22日(金)  桑都あるき(その12)
桑都街中からひよどり山・北大谷古墳を巡ります
 
3月16日(土)<多摩よこやまの道を歩こう>
唐木田から奥州古道、別所長池を散策し、蓮生寺に参拝
 
3月10日(日)地図を片手に多摩の古街道を歩こう!
~段丘が生み出した街?豊田・日野 湧水と用水と古道をめぐる~ 
 
3月2日(土)毛呂山町の国史跡「鎌倉街道」を歩こう! 
宿場と街道の歴史価値と空間をつかみ取る
 
2月12日(月・祝)歴史講演会:古道は地域の宝
~鎌倉街道(上道)が国史跡になって~
 
1月27日(土)中世武士・阿佐ヶ谷氏の拠点と鎌倉道を探る
 ~鎌倉時代創建の阿佐ヶ谷神明宮と古街道~
 
1月13日(土)1年の始まりは「多摩よこやまの道」から
~ニュータウン大尾根からの展望を楽しむ~.



 

ACTIVITY  歴史古街道団の活動をご覧ください。


みやた たろう団長の
イベント・講演

▶こちらから参照ください


歴古団カフェ

(道つながりブログ)  

▶投稿一覧はこちらから


万葉時代・防人の道❝古代東海道ウォーク❞2021  


弁慶の「鍋ころがし」


「歴史とみどりの環境づくり

★生涯学習ファミリー教室」


東京・町田の駅前に幾つもの三角地帯の土地を持つ辻がある


高尾歩きと桑都あるき


金太郎の山郷から足柄古道を歩く



『多摩丘陵の12古街道展』

2月に町田市(鶴川)、6月に多摩市(永山)で開催

多摩丘陵の12古街道
多摩丘陵の12古街道

創立20周年記念の節目を念頭に、これまでの探究で判明してきた多摩丘陵北西部の12の歴史古街道群についての発表を展示会形式で2回(第1回:町田市鶴川、第2回:多摩市永山)富士フイルムのグリーンファンド事業の一環で開催致しました。

 

▶活動詳細を読む


万葉時代・防人の道 “古代東海道ウォーク”2021

推定の古道跡を、探索しながら歩いて万葉歌の朗詠や当時の防人(さきもり)夫妻の別離シーンを再現

今から 1300 年前の奈良時代に奈良の都から足柄峠を越えた大きな国道・古代東海道が武蔵国府を目指して、ここ「多摩よこやまの道」の尾根を越えていました。 推定の古道跡を、展望の素晴らしい尾根道付近にて探索しながら歩いて万葉歌の朗詠や当時の防人(さきもり)夫妻の別離シーンを再現しました。

 

▶活動詳細を読む


最古の鎌倉街道跡がいよいよ現代に姿を現す?!~

小野路関屋砦の古道跡のメンテナンス & 地下の構造確認・調査会を実施

2021年10月、永年の念願であった小野路関屋地区での最古の鎌倉街道遺構と推定される道路跡を、自主的な試掘調査(地権者様の御同意と御協力による)によって、地下の構造の一部を確認することが出来ました!――。 遺構は2面の道路築造時の路面形成面、中央に雨水を流すためのものと思われる溝状遺構が見つかりましたが、予想以上(見かけ以上)の広さを持つことが判明しました。 今回の面積はほんの一部にすぎませんが、今後は小野路の後(うしろ)地区や関屋一帯の歴史環境が、奇跡的に埋没したままで現代まで遺存して来たことの証明につながるものです。

 

▶活動詳細を読む


御尊櫃御成道の推定痕跡の保全活動(一本杉公園内)

徳川家康の道 「日光改葬・御尊櫃御成道(ごそんひつおなりみち)」

 多摩市内で27年前ほど前にその遺跡を確認できていた古街道「家康の日光改葬・千人行列の道」すなわち御尊櫃御成道の推定痕跡を、昨年から多摩市公園課のアダプト制度を活用して、実際に歩くことができるようメンテナンスする活動を行っています。

■ 


イベントの参加に当たって

 

どなたでも参加できます。

実施日のお天気や体調をみてお気軽にご参加ください。

当日は現地で受付し参加費を申受けます。

 

尚、「事前申込み」以外のイベントは、事前の申し込みが不要です。

 

天候が怪しい時は、当日朝6:30 までに決定してホームページに掲載します。

不明の場合は7:30 までにお問合せください。

 

参加者分散化の為に、団長ウォークは土日版、平日版の2回、同じ内容で実施します。お好きな方でご参加下さい。*A班=土日祝、B班=平日

 

▶おでかけガイド 

■ 

 

2015年11月8日(日) AM 10:18:31

【団】= 歴史古街道団 会合

【宮】= 宮田太郎団長ウォーク

【ガ】= ガイドリーダー ウォーク

【学】= 学習会・講演会

【外】= 外部講座

【R】= 歴ジャパ プロデュース

✖【 】= 中止または延期イベント

■ 


★コラム

大成建設自然と歴史環境基金2019助成事業
大成建設自然と歴史環境基金2019助成事業

■ 


★Facebook


 

★歴史古街道団

 (パンフレット)

アクセス数:

(HPアクセス数)

(HP訪問者数)


<関連サイト>